ドル!どる?川崎ドルえもんです!
前回の記事↓
おこづかいを稼ごう!底辺高校卒業生川崎ドルえもんが教えるFXのやり方教室#1 FXとは
FXは外貨預金より取引コストが安い!
FXを始める利点として銀行の外貨預金よりコストが断然安いという利点があります!
外国金利を目的とした銀行の外貨預金は往復で1円前後の手数料がかかり、FXより大幅なコストがかかります
一方FXは0.01円、つまり1銭前後のスプレッドというコストがかかるだけとなっており、外国為替を購入するコストが大幅に安いという利点があります!
ユーザーによっては資金の最大25倍の外国為替が買えるFXであえて倍率をかけずに外貨預金の感覚で1倍の外貨を購入して外国金利を取得している方もいらっしゃいます

FXは売りからも取引できる!
銀行などで外貨取引する際は日本円から「外貨を買う」という行為しかできません
しかしFXでは外貨を売って日本円を買うつまり「ショート」という取引できます!
外貨預金などは「上がる!」と思った時に買って上がったら決済すると利益になりますが、逆に下がると思った時に外貨を買っても金利は貰えても相場変動で損失が発生してしまい利益が出ません
しかしFXでは外貨預金ではできない「日本円を買う」という行為ができます
つまり、ドル/円などが下落すると思った時にショート取引をすれば相場変動で利益を獲得できるのです!
FXでは「上昇」と「下降」両方で利益が出せる可能性があるのがFXの特徴です

為替相場にはトレンドとレンジがある
為替相場には強い一方方向の動きである【トレンド相場】と、細かい動きが続く【レンジ相場】というのがあります
トレンドは、シンプルに上昇や下落が一方方向に続いている為替相場で、利益が取りやすい状況だと思われています
しかし、実際の為替相場は細かい動きが続くレンジ相場が7割と言われていて
「よし!今が上昇トレンドだから買えば儲かる!」と思ったら実はレンジ相場で損失を被るのが初心者トレーダーの通る道です。
為替相場はヨコヨコの細かい動き続くレンジが7割なのに、FXは「買うか」「売るか」しかないのでそもそも矛盾の塊でしかありません。
ですのでFXはレンジで勝つ方法を確立しながら、トレンドが発生した時のためにリスク管理をしておくのが正しいトレード方法だと私は思っています
ちなみに私が開発したグルトレはそんなレンジ相場を網羅しながら、トレンド相場も利益にできる可能性があるFXトレード手法です

次の授業↓
種銭の貯め方・本を読もう!
【広告】オススメのFX会社!
川崎ドルえもんオススメのFX会社はこちら!
SBIFXトレードは1通貨から取引可能!当ブログ限定タイアップ中!
セントラル短資FXはメキシコペソ/円スワップが業界高水準!当ブログ限定タイアップ中
トラッキングトレードはFXブロードネット!当ブログ限定タイアップ中
コメントを残す