ショートトレードしやすいFX会社
ドル!ドル?川崎ドルえもんです!
FXトレードにはロングトレードとショートトレードがあります。
「上がる!」と思えばロングしますし、「下がる!」と思えばショートをしますよね!
しかし、FXトレーダーはスワップを気にしてロングにしがいがち。
ですが、為替相場は下落場面もありますし、日本円買いの急落が年に1回程度はあります(最近は少ないですが)
プロFXトレーダーはショートトレードもいっぱいしないと稼ぐことはできません
そんな為替相場が下落相場のときにショートトレードした時にコストが少ないFX会社がどこかを調ベてみましょう!
スプレッドが少ないFX会社ランキング!
まずは米ドル/円のスプレッドの少ないFX会社のランキングです!
FX会社 | 順位 | ドル/円スプレッド |
SBI FXトレード | 1位 | 0.27銭 |
トレイダーズ証券 | 2位 | 0.3銭 |
DMM FX | 2位 | 0.3銭 |
GMOクリック証券 | 2位 | 0.3銭 |
FXトレードフィナンシャル | 2位 | 0.3銭 |
FXブロードネット | 2位 | 0.3銭 |
マネーパートナーズ | 2位 | 0.3銭 |
YJFX! | 2位 | 0.3銭 |
OANDA JAPAN | 2位 | 0.3銭 |
外為どっとコム | 2位 | 0.3銭 |
セントラル短資 FX | 2位 | 0.3銭 |
ヒロセ通商 | 2位 | 0.3銭 |
岡三オンライン証券 | 13位 | 0.4銭 |
ひまわり証券 | 14位 | 1銭 |
マネースクウェア | 15位 | 2~3銭 |
※2019/01/30のスプレッド
15社のFX会社を比較してみました
1位はSBI FXトレードでした!
2位は同率多数!
FX会社によって、0.27銭~3銭とFX会社によって幅広いスプレッドになっていますね!
マイナススワップが少ないFX会社ランキング!
米ドル/円のマイナススワップが少ないFX会社ランキング!
FX会社 | 順位 | ドル/円売りスワップポイント |
マネースクウェア | 1位 | -52円 |
セントラル短資 FX | 2位 | -61円 |
DMM FX | 3位 | -64円 |
FXブロードネット | 4位 | -76円 |
GMOクリック証券 | 5位 | -78円 |
トレイダーズ証券 | 6位 | -80円 |
FXトレードフィナンシャル | 6位 | -80円 |
SBI FXトレード | 8位 | -82円 |
YJFX! | 9位 | -89円 |
ひまわり証券 | 10位 | -95円 |
マネーパートナーズ | 11位 | -104円 |
外為どっとコム | 12位 | -105円 |
OANDA JAPAN | 13位 | -106円 |
岡三オンライン証券 | 14位 | -120円 |
ヒロセ通商 | 14位 | -120円 |
※2019/01/29前後のドル/円スワップポイント
15社のFX会社を比較してみました
1位はトラリピのマネースクウェアでした!2位はセントラル短資 FX、
3位はDMM FXと続いています
ドル円のショートスワップはFX会社によって、-52円から-120円と68円の差があります。
長期運用でショートトレードしていると売りスワップがジワジワ効いてきます
マイナススワップの少ないFX会社を選んでいきましょう!
トラリピのマネースクウェアは期間限定でマイナススワップを縮小しているようですね!
ショートトレードでコストが少ないFX会社ランキング!
上記のスプレッドランキングと売りスワップランキングを参考に
米ドル/円10,000通貨あたりのコストを算出して、
ショートトレード1日あたりのコストを調べてみましょう!
FX会社 | 順位 | ドル/円1日あたりの売りコスト |
セントラル短資 FX | 1位 | 91円 |
DMM FX | 2位 | 94円 |
FXブロードネット | 3位 | 106円 |
GMOクリック証券 | 4位 | 108円 |
SBI FXトレード | 5位 | 109円 |
トレイダーズ証券 | 6位 | 110円 |
FXトレードフィナンシャル | 6位 | 110円 |
YJFX! | 8位 | 119円 |
マネーパートナーズ | 9位 | 134円 |
外為どっとコム | 10位 | 135円 |
OANDA JAPAN | 11位 | 136円 |
ヒロセ通商 | 12位 | 150円 |
岡三オンライン証券 | 13位 | 160円 |
ひまわり証券 | 14位 | 195円 |
マネースクウェア | 15位 | 252円 |
※2019/01/29前後にドル/円を10,000通貨ショートし、スワップポイントを取得した場合のコスト
ドル/円をショートトレードした時にコストが少ないFX会社は、セントラル短資 FXでした!
次はDMM FX、その次はFXブロードネットとなっています。
15位のマネースクウェアはマイナススワップで1位でしたが、自動売買システムなのでスプレッドが広めになっています
コストは91円から252円のひらきとなっていて、FX会社によってまちまちですね!
価格差としては1日で最大161円の差が発生します
ショートトレードのFX会社選びは慎重にしましょう!
このランキングの上位がショートトレードでコストが少なくおすすめのFX会社です!
ショートトレードするとき用にFX口座開設しておいてはいかがでしょうか
コメントを残す