グルトレ解説書プレゼント!詳細はこちら

FXトレーダーが使っているテクニカル分析ランキング!25種類のテクニカルを紹介!

FXトレーダーが使っているテクニカル分析はどれ?

ドル!どる?川崎ドルえもんです!

川崎ドルえもんTwitterでこんなツイートをしました。

ということで、上記の通り川崎ドルえもんのTwitterにてFXトレーダーが使用しているテクニカルを教えてください!というアンケートを取らせて頂きました

DMM FX

ありがたいことに、総計101名のFXトレーダー様に回答を頂きました。(複数回答可)

ありがとうございます!

今回はそのアンケート結果を発表します!

それではFXトレーダーが使用しているテクニカルランキングの発表です!

FXトレーダーが使っているテクニカル指標ランキング!

1位 移動平均線(MA)(38票)

2位 MACD(37票)

3位 ボリンジャーバンド(26票)

3位 RSI(26票)

5位 水平線(23票)

5位 一目均衡表(23票)

7位 EMA(21票)

8位 SMA(19票)

9位 トレンドライン(17票)

10位 フィボナッチ(15票)

11位 ローソク足(10票)

12位 エリオット波動(6票)

12位 チャネルライン(6票)

12位 RCI(6票)

15位 ストキャスティクス(5票)

15位 GMMA(5票)

17位 ピボット(4票)

18位 スーパーボリンジャー(3票)

18位 スローストキャスティクス(3票)

18位 CCI(3票)

21位 平均足(2票)

21位 DMA(2票)

21位 サイクル理論(2票)

21位 スパンモデル(2票)

21位 遅行線(2票)

↓以下1票だったテクニカル一覧↓
ジグザグ/OsMA/コイントス/ハーモニック自動検出/AO/std/チャートパターン/ZIGZAG/ADX/ATR/ヴォルフ波動/フォーメーション/エンベロール/モメンタム/
LSAM(?)/ATX(?)/ファンタジー理論(?)/odv(?)
※(?)のテクニカルはインターネット検索しましたが、詳細が出てこなかったテクニカルになります。

ヒロセ通商

今回のアンケートで、1番使われているテクニカルは、移動平均線(MA)という結果になりました!

そして、2番目はMACD、3番目はボリンジャーバンドと続いています。

今回は多くのFXトレーダー様にアンケートをお答えいただきました。

ありがとうございます!

実際にアンケート結果を見てみると、川崎ドルえもんも聞いたこと無いテクニカルがたくさん・・・

私も忘れていましたが、皆さんがが普通使っているローソク足も日本人が開発した立派なテクニカルの一種なんですよね!
知ってました?

実際にFXトレーダーの中には、ローソク足だけを表示して取引しているFXトレーダーも居ます。

使用者の多いテクニカルを選択しよう!

そんな、今回のアンケートですが、実施した理由があります

それは、
初心者FXトレーダーの為という理由です。

川崎ドルえもんも初心者トレーダーの頃はいったいどのテクニカル分析を使ったら良いのだろう?と試行錯誤して様々なテクニカル指標を試していました。

テクニカル指標は使うFXトレーダーによって好みが別れる分析方法です。

川崎ドルえもんが使っているストキャスティクスもアンケート結果をみると少数派のようですしね!

しかし、テクニカルは大多数が使用しているものを使うのが良いとされています

理由は、大きなトレンドの流れというのは大多数の見ているテクニカルから生まれる可能性があるからです

例えば、今回ランキング1位になった移動平均線を世界中の取引者が見ていて、

移動平均線がゴールデンクロスしたから買いだ!

と思ったとすると、世界で移動平均線を見ているFXトレーダーが、ロングポジションを持ち始めることになります

そうなると、買いが買いの連鎖を呼び、上昇トレンドが成形されることがあります。(逆にそれを狙っている機関投資家も居ます。)

そういった理由があり、テクニカル指標は大多数のFXトレーダーが見ているものを選択したほうが良いのです

FXを始めたてのFXトレーダーは、今回のテクニカルランキングの上位から順に使ってみて自分に合ったテクニカル指標を見つけていきましょう。

そして、自分が「見やすいな」と思ったテクニカル指標を見つけたら、そのテクニカル分析のことを詳しく調べて、どういった使い方ができるのか調べてみましょう。

そうすれば、おのずと自分に合ったテクニカル指標が見つかるはずです

テクニカル指標の取り扱い数が多いFX会社比較とは?

紹介したテクニカル数をが多いFX会社を紹介しておきますね!

⇩対応テクニカル数:54個!⇩

FXプライムbyGMO[ぱっと見テクニカル]

⇩対応テクニカル数:38個!⇩

GMOクリック証券

⇩対応テクニカル数36個!⇩

外貨ex

⇩対応テクニカル数30個!⇩

ヒロセ通商

⇩対応テクニカル数29個!⇩

DMM FX

⇩対応テクニカル数29個!⇩

SBIFXトレード

自分のテクニカル探しに使ってみてくださいね!

おすすめのFX会社!

トライオートFX

ヒロセ通商

DMM FX

FXブロードネット

セントラル短資FX

LINE証券

シストレi-NET

マネーパートナーズ

SBIFXトレード

松井証券FX

さらに、下の記事で時間足ランキングも紹介していますので、FXトレード分析の参考にしてみてください!

⇩時間足ランキング!⇩

この記事が良いと思ったら拡散よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です