みんなのFXがスワップポイントをめっちゃ頑張っている件
ドル!ドル?川崎ドルえもんです!
川崎ドルえもんも使っているトレイダーズ証券のみんなのFXですが、
実は最近スワップポイントをめっちゃ頑張っているんです!
みんなのFXのスワップカレンダー

上記がみんなのFXスワップカレンダーです
スワップカレンダーの1月24日から1月25日の変化を見てください
ドル/円の買いスワップ80円と変化しています
実はこの変化により、くりっく365を除きみんなのFXがトップクラスのスワップになったんです!
※クリック365は金利が良いがスプレッドが広めの商品です
また売りスワップも買いスワップと同額になっています!
この買いスワップと売りスワップが同額のFX会社はDMM FXとみんなのFXだけなんです!
そして、みんなのFXは両建てMAX方式に対応しています
その他もユーロ/円・スイスフラン/円が買いスワップと売りスワップが0円となっています!
つまり、ユーロ/円とスイスフラン/円はスワップを気にしないで、ロングトレードとショートトレードが可能なのです!すごい!
さらに、南アフリカランド・トルコリラ・メキシコペソのスワップも今回の改変で、トップレベルのスワップポイントとなりました!
これでスワップの運用はみんなのFXがトップレベルのFX会社となりました
円高のリスクなくスワップを取得する方法
そこで、川崎ドルえもんは考えました
例えば、みんなのFXでスワップの高い、南アフリカランドかトルコリラかメキシコペソをロングし、スワップが0円のユーロ/円をショートするとどうなるでしょう?

このチャートで見ると、2019年1月3日の急落時にメキシコペソ/円はロングしているので損失が出ていますが、ユーロ/円はショートしているので利益が出ているので、この2つのペアを合わせると急激な円高が相殺されます!
相殺されるということは、急激な円高(急落)のリスクが無くスワップのみが取得できるということです!
すごくないですか?
このようなスワップ運用に最適なみんなのFXを使用してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す