目次
トルコリラ/円をショートしやすいFX会社は?
ドル!どる?川崎ドルえもんです!
前回の記事↓
過去10年間トルコリラ/円をスワップ運用していたらどうなる?
で紹介したように現在下落しているトルコリラはスワップ運用ではなく、ショートで儲かる可能性があります
ですがトルコリラはスワップも高く、なかなかショートしづらいところがあります
では、比較的ショートしやすいFX会社はどこなのでしょうか?
トルコリラ/円スプレッドランキング!
まず最初にトルコリラ/円を取り扱っているFX会社のスプレッドを比較してみましょう!
| トレイダーズ証券(みんなのFX) | 1.7pips |
| セントラル短資FX | 1.7pips |
| 外為どっとコム | 1.7pips |
| マネーパートナーズ | 1.9pips |
| GMOクリック証券 | 1.9pips |
| ヒロセ通商 | 1.9~3.7pips |
| マネックスFX | 2.7pips |
| サクソバンク | 3.4pips |
| SBI FXトレード | 4.8pips |
| インヴァスト証券 | 5.5pips |
| マネースクウェア | 5pips |
| 外為オンライン | 6pips |
※2019年5月7日時点、スプレッドは変動の可能性があります
トルコリラ/円を売ったときにマイナススワップが少ないFX会社ランキング!
次にFX各社のトルコリラ/円ショートスワップポイントを見てみましょう!
| GMOクリック証券 | -70円 |
| マネースクウェア | -84円 |
| セントラル短資FX | -85円 |
| マネーパトナーズ | -85円 |
| SBI FXトレード | -93円 |
| 外為どっとコム | -100円 |
| インヴァスト証券 | -102円 |
| トレイダーズ証券(みんなのFX) | -110円 |
| マネックスFX | -114円 |
| サクソバンク | -128円 |
| ヒロセ通商 | -195円 |
| 外為オンライン | -240円 |
※10,000通貨あたり
※2019年5月7日時点
※マネースクウェアは裁量トレードに手数料がかかります(トラリピは手数料無料)
トルコリラ/円をショートしやすいFX会社
トルコリラ/円スプレッドが少ないFXを見てみると、トレイダーズ証券(みんなのFX)とセントラル短資FXと外為どっとコムが1.7pipsとなっています!
一方ショートスワップポイントを見ると一番少ないFX会社はGMOクリック証券が-70円で、次にマネースクウェアが-84円、セントラル短資FXが-85円と続いています
この結果を見て考えると、トルコリラを1日程度で決済するのであればスプレッドが狭くスワップも少ないセントラル短資FXが良いということになります!
1日以上の複数日数保持するのであればショートスワップポイントが少ないGMOクリック証券が良いという結果になりました!
参考にしてみてくださいね!
【広告】トルコリラをショートしやすいFX会社!
セントラル短資FX×川崎ドルえもんのFXブログ限定キャンペーン!





コメントを残す