サンドウィッチ戦略のやり方はこちら!

12月はNZドル高になりやすい?12月のFX月足アノマリーを紹介します!

FXの月足アノマリー

こんにちは!川崎ドルえもんです

私は、時間的なFX(為替)の傾向を研究をしています。

為替は、人が動かしています。…ということは、基本的に土日は休みだったり祝日があれば当然お休みますよね

そして、長期休み前の日は残っている仕事を片付けて、休暇の準備を始めるはずです

こんなことは相場に関係がないと思うかもしれませんが、これが意外と相場に関係があったりするのです!

例えば、年末に向けては円安(クロス円の上昇)になりやすい傾向があるのですが、これは休みや企業決算に向けて海外企業が投資していたポジションを閉じて自国の通貨に戻すからと言われています

また、日本のお盆休みの時期は、日本のトレーダーやディーラーが長期休暇にストレスを発生させないためにポジションを閉じるため円高になりやすいと言われています

そこで私は思いました。

「時期によって相場変動の傾向が出てくるということは、他に日本人が知らない時間的な傾向が出てくるのではないか」と。

そこで、私は過去20年間の為替の月足を数えて、各月の陽線と陰線の数を取ることにしました。

すると、不思議なことに特定の月では特定の通貨が買われやすい傾向・アノマリーがあることが分かってきました!

そこで、今回は12月の月足の傾向・アノマリーを紹介していこうと思います!

12月の為替相場の傾向は?

下の表は、全31通貨の月足を過去20年間数えたものになります。(トルコリラ円とメキシコペソ円は2006年10月~)

12月はNZドル高になりやすい?

これだと見づらいので、12月に傾向が出ているNZドルに関する通貨ペアの月足統計データを抜粋して見てみましょう。

下のNZドル関連ペアの月足を数えた統計データを見てみると、12月はNZドル円の陽線回数が16回、NZドル米ドルは14回、NZドルカナダドルは17回と、陰線より陽線の回数が多く、NZドルが決済通貨になっている豪ドルNZドルでは陰線回数が14回と多くなってます。

このことから12月はNZドルが買われやすい傾向があることが分かります。

このことから、12月は状況を見ながら、NZドルカナダドルや、NZドル円などをロングする方向にトレードのが時間的な傾向からおすすめする戦法です

ただ、注意してほしいのがあくまで傾向ですので、必ずそうなるということではありません

ちゃんと損切り設定をした戦法を考えましょう!

なので月足のFXアノマリーでは、レンジになっても細かく利確していく手法グルトレなどで運用していくのもおすすめです!

以上、この情報が有益だと思ったらぜひ拡散お願いします!

下のFX会社では資金管理のやり方レポートをプレゼントしています!

当ブログ限定!

キャンペーンの達成条件や詳細は、下の各社プレゼントキャンペーン専用サイトをご覧ください。

投資において資金管理はとっても大切です。

本レポートでFXの資金管理をぜひ学んでくださいね!

FXトレードで有意義な限定レポートを配布しているFX会社はこちら!

FXブロードネット

トレイダーズ証券【LIGHT FX】

※本記事の情報は2021年11月29日時点
※FX会社とのタイアッププレゼントキャンペーンはPDF形式での配布となります。

プレゼント企画や内容については変更になる可能性があります。

FXアノマリー情報の注意点
・FXのアノマリー情報は過去のローソク足からデータを取り、これからの月日に当てはめたものになります。
・当データはあくまで過去のデータから算出したものであり、これからの相場を言い当てるものではありません。
・最終的な判断は自分で行ってください。投資は自己責任です。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です