グルトレ解説書プレゼント!詳細はこちら

今年のトレンド!?ノックアウトオプションを提供している2社を徹底比較してみた!

ノックアウトオプションとは?

ドル!ドル?川崎ドルえもんです!

最近話題になっている「ノックアウトオプション」をご存じでしょうか?

ノックアウトオプションは、オプション取引の一つで、FXよりも少ない金額で投資が可能な投資商品となっています

資金効率が良く、オプション購入金額だけで為替取引が可能で、リスク管理にも優れた投資商品です

下の図は、FXとノックアウトオプションが1円逆行し、強制決済のレベルに達した時に必要な資金のイメージ図です

このようにノックアウトオプションは、FXより少ない購入金額で投資が可能となっています

ノックアウトオプションを提供している2社を比較

2020年2月17日現在、ノックアウトオプションを提供している会社は2社あります

FOREX.com
FOREX.comは、米国に本拠地を置くストーンエックス社の金融サービスで、日本の金融庁にも登録されている証券会社です

FOREX.com(ノックアウトオプション)

FOREX.com ノックアウトオプション 口座開設 | GogoJungle

IG証券

IG証券は、1974年にイギリスのロンドンで創業した老舗の金融サービスプロバイダーで、日本の金融庁にも登録されている証券会社です

ノックアウトオプションは、IG証券は2018年にFOREX.comは2019年にサービスを提供した、まだ比較的新しい取引商品です

今回はこの2社のノックアウトオプションを比較してみましょう!

FOREX.com ノックアウトオプション 口座開設 | GogoJungle

取り扱い銘柄数

ノックアウトオプションの取り扱い銘柄は、IG証券が150銘柄以上(為替・株価指数・商品)、FOREX.comは26銘柄(為替)となっています

KO IG証券 FOREX.com
銘柄数 150銘柄以上(為替・株価指数・商品) 26銘柄(為替)

最小取引単位

ノックアウトオプションの最小取引単位は、FOREX.comが1,000通貨単位で、IG証券が10,000通貨単位となっています

KO FOREX.com IG証券
最小取引単位 1,000通貨(0.1Lot) 10,000通貨(1Lot)

スプレッド比較

スプレッドは、ノックアウトオプション専用のスプレッドが設定されており、FXと異なります

IG証券のノックアウトオプションは、ドル/円のスプレッドが0.6銭、ユーロ/円が1.1銭、ユーロ/ドルが0.6pipsとなります

FOREX.comのノックアウトオプションは、ドル/円のスプレッドが0.9銭、ユーロ/円が1.4銭、ユーロ/ドルが0.9pipsとなります

KOスプレッド IG証券 FOREX.com
ドル/円 0.6銭 0.9銭
ユーロ/円 1.1銭 1.4銭
ユーロ/ドル 0.6pips 0.9pips
ポンド/円 2.0銭 2.5銭
豪ドル/円 1.3銭 0.9銭

※スプレッドは原則固定ですが、為替市場の流動性が著しく低下した場合や相場急変時においては変動します。

取引手数料

ノックアウトオプションの取引手数料はIG証券もFOREX.comも無料となっていますが、FOREX.comはスプレッドに決済保証が含まれる形となり、IG証券はノックアウトレベルに達した場合はノックアウトプレミアム(保証料)が発生します

KO FOREX.com IG証券
手数料 無料 無料
備考 ※スプレッドに決済保証が含まれる ノックアウトレベルに達した場合は
ノックアウトプレミアム(保証料)が発生

まとめ

このように、ノックアウトオプションを提供している2社を比べてみると、取り扱い銘柄はIG証券が多くなっていますが、最小取引単位はFOREX.comが1,000通貨単位とお互い一長一短がありますね!

スプレッドは、一見するとIG証券のほうが狭いように感じますが、ノックアウトレベルに達した場合のノックアウトプレミアムのことを考えると、そこまでFOREX.comと差がないのかな、という印象です

このようにノックアウトオプションを提供している2社を比較してみましたが、元々ノックアウトオプションは少額で投資できる取引なので、ぜひ一度取引してみてはいかがでしょうか?

IG証券の口座開設はこちら→IG証券ノックアウトオプション公式サイト

FOREX.comの口座開設はこちら→FOREX.comノックアウトオプション公式サイト

FOREX.com(ノックアウトオプション)

※当記事の内容は2020年2月17日時点

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です