マイメイトとは?
私が実験的に資産運用しているマイメイトとは、AIがトレード判断を行って売買をする革新的なシステムトレードで、インヴァスト証券という会社がサービスを行っています!
マイメイトは、繰り返して注文をするリピート系自動売買や、テクニカルで売買判断をする普通のEAなどとは一線を画していて、AI「A3C」が為替相場やニュースなどの情報を集めて相場を判断して売買を行う、まったく新しい為替投資サービスです。
マイメイトは今でも学習を続けていて、学習内容や通貨ペアによって各AIが独自に学習をしており、現在では24,000個にまで分岐しています。
その中から自分で運用したいエージェント(AI)を選んで運用していきます。
マイメイトの詳細と、僕が運用しているマイメイトの設定については、こちらの記事を読んでください。
マイメイトを2ヶ月と1週間運用した結果は!
そんなマイメイトですが、私は8月1日から資金30万円を使って試験的に運用していて、今後の成績によっては入金額を増やすかどうするかを考えています。
今回は、そんな私が運用しているマイメイトを10週間(2ヶ月と1週間)運用した結果を紹介していきます!
現在運用しているマイメイトのエージェント(AI)はこの6つになります。
各エージェントは5,000通貨の設定で運用しており、マイメイトは1つのエージェントで1つのポジションしか持たないため、6つ最大でも3万通貨のポジションしか持たないことになります。
①ゆっくり(EUR/JPY)
②うるい(EUR/JPY)
③ぽんいち(USD/JPY)
④ユー(GBP/USD)
⑤Love(EUR/USD)
⑥ルース―(CHF/JPY)
その運用結果はというと・・・
30万円がわずか10週間の運用でなんと423,204円と、約12万円のプラスとなっています!
前週でマイメイトを運用し始めて2ヶ月経過しましたが、今週は2万3,000円のプラスとなかなか良い結果を出しています!
運用中は一時マイナスの時期もあり不安な時もありましたが、ほったらかしでこれだけ収益がプラスになるのは単純に嬉しいですね!
下のエージェントAI詳細を見てみると、ポンド/ドルを取り扱うユーというエージェントが、荒い相場の続いているイギリスポンドを見事に乗りこなして、5.2万円の実現利益と2万円の含み益を出していて、その他にもユーロ/ドルAIであるLoveは2.9万円の利益を出しています。
そしてその他にも、ルース―というスイスフラン/円のエージェントは1.1万円の利益を出しています。
マイメイト運用はこちら!
このマイメイトは、1つのAI(エージェント)なら約5万円からと比較的少ない金額から運用ができます。
さらに運用するAIを選ぶのも簡単で、収益率ランキングや総合ランクランキングから選ぶだけとなっています!※3
個人的にエージェントは、損益の良いAクラスのエージェントではなく、損失額や取引回数のバランスの良いSクラスから選ぶのがお勧めです。
分散投資の一環として、資産の一部をマイメイトで運用してみるのも面白いかもしれませんね!
実際にマイメイトを運用してみたい方は、下の公式サイトリンクから詳細をチェックして運用を始めてみましょう!
引き続き、今後のマイメイト運用結果を報告していきますのでお楽しみに!
※当記事の作成日:2022年10月8日 ※当記事の内容は予告なく変更になる可能性があります。 ※3 5,000通貨の運用で証拠金30,000円、損切りが1,400pips以内と想定した場合。 ※投資の最終的な判断は自分で行ってください。投資は自己責任です。
コメントを残す